過去の学会大会一覧 [2021/11/16 更新]
令和3年度大会
令和3年度民俗芸能学会大会はオンラインで開催
日 程 : 令和3年11月14日(日)
会 場 : 秩父大会 → オンライン
参加費 : 会員は無料
非会員の方は500円を事前にお振込ください。
※現況に鑑み、オンラインのみの開催に変更となりました。
●大会報告等詳細
令和元年度大会
令和元年度民俗芸能学会大会は新潟県立歴史博物館(新潟県長岡市)にて開催
日 程 : 令和元年11月30日(土)~12月1日(日)
会 場 : 新潟県立歴史博物館 講堂
内 容 : 人形芝居鑑賞、研究発表、シンポジウム
平成30年度大会
平成30年度民俗芸能学会大会は成城大学(東京都世田谷区)にて開催
日 程 : 平成30年11月25日(日)
会 場 : 成城大学3号館2階
内 容 : 研究発表、シンポジウム
平成29年度大会
平成29年度民俗芸能学会大会は宮崎県東臼杵郡椎葉村にて開催
日 程 : 平成29年12月1日(金)~3日(日)
会 場 : 宮崎県椎葉村開発センター他
内 容 : 研究発表、シンポジウム、見学行事
共 催 : 椎葉村、椎葉村教育委員会
後 援 : 宮崎県、宮崎県教育委員会、宮崎民俗学会
平成28年度大会
平成28年度民俗芸能学会大会は國學院大學(東京都渋谷区)にて開催
日 程 : 平成28年11月20日(日)
会 場 : 國學院大学渋谷キャンパス
内 容 : 研究発表、シンポジウム
平成27年度大会
平成27年度民俗芸能学会大会は岩手県気仙郡住田町にて開催
日 程 : 平成27年10月30日(金)~11月1日(日)
会 場 : 農林会館ホールほか
内 容 : 見学行事、研究発表、シンポジウム、
パネルディスカッション《震災から五年 ─ 被災地芸能の現状と展望》
平成26年度30周年記念大会
平成26年度民俗芸能学会大会(30周年記念大会)は東京都新宿区にて開催
日 程 : 平成26年11月23日(日)~24日(月・休日)
会 場 : 財団法人日本青年館
内 容 : 研究発表、シンポジウム《神楽の本質と変容》、映像上映
平成25年度大会
平成25年度民俗芸能学会大会は長野県飯田市にて開催
日 程 : 平成25年10月19日(日)~21日(月)
会 場 : 飯田市美術博物館
内 容 : 研究発表、柳田國男館見学、講演、映像上映、民俗芸能見学ほか
共 催 : 飯田市、飯田市教育委員会、伊那谷民俗芸能団体連絡協議会
協 力 : 柳田國男記念伊那民俗学研究所、南信州獅子舞フェスティバル実行委員会、
和歌山大学観光学部
平成24年度大会
平成24年度民俗芸能学会大会は財団法人日本青年館(東京都新宿区)にて開催
日 程 : 平成22年11月18日(日)
会 場 : 財団法人日本青年館
内 容 : 研究発表、
シンポジウム《震災地における民俗芸能再生に向けて ― 現状と課題 ―》
平成23年度大会
平成23年度民俗芸能学会大会は愛知県新城市で開催
日 程 : 平成23年11月5日(土)~7日(月)
会 場 : 新城観光ホテル
内 容 : 基調講演、シンポジウム《民俗芸能研究における早川孝太郎の業績》、
研究発表、見学会
平成22年度大会
平成22年度民俗芸能学会大会は財団法人日本青年館(東京都新宿区)にて開催
日 程 : 平成22年11月21日(日)
会 場 : 財団法人日本青年館
内 容 : 研究発表、シンポジウム《民俗芸能公開の意義と課題》
平成21年度大会
平成21年度民俗芸能学会大会は秋田県由利本荘市鳥海町で開催
日 程 : 平成21年10月24日(土)~25日(日)
会 場 : 10月24日(土)紫水館/10月25日(日)鳥海荘
内 容 : 研究発表、シンポジウム《東北の獅子信仰における番楽》、見学会
平成20年度大会
平成20年度民俗芸能学会大会は財団法人日本青年館(東京都新宿区)にて開催
日 程 : 平成20年11月23日(日)
会 場 : 財団法人 日本青年館
内 容 : 研究発表、シンポジウム《本田安次 ― 人と学問 ―》
平成19年度大会
平成19年度民俗芸能学会大会は青森県下北郡東通村にて開催
日 程 : 平成19年10月27日(土)~29日(月)
会 場 : 青森県下北郡東通村蒲野沢集会所「山あいの里」
内 容 :
[27日] 講演、総会、見学行事 1 下北の能舞「鐘巻」ほか、懇親会
[28日] 研究発表、評議委員会、見学行事 2 奥内の歌舞伎「忠臣蔵五段目」ほか
[29日] 見学行事 3 むつ市薬研渓谷・恐山(地蔵堂・賽の河原・極楽浜など)
平成18年度大会
平成18年度民俗芸能学会大会は日本女子大学(東京都文京区)にて開催
日 程 : 平成18年11月26日(日)
会 場 : 日本女子大学 目白キャンパス・新泉山館1階大会議室
内 容 : 研究発表、シンポジウム《風流踊り研究の現状と課題》
平成17年度大会
平成17年度民俗芸能学会大会は高知女子大学・室戸市佐喜浜町にて開催
日 程 : 平成17年10月8日(土)・9日(日)
会 場 : 高知女子大学永国寺校舎(8日)、室戸市佐喜浜町(9日)
内 容 : 研究発表、シンポジウム《民俗芸能の「地域性」を考える》
平成16年度大会
平成16年度民俗芸能学会大会は実践女子学園生涯学習センター(東京都日野市)にて開催
日 程 : 平成16年11月21日(日)
会 場 : 実践女子学園生涯学習センター
内 容 : 研究発表、
シンポジウム《沖縄芸能のいま—「国立劇場おきなわ」開場を契機として》
平成15年度大会
平成15年度民俗芸能学会大会は新潟県柏崎市にて開催
日 程 : 平成15年9月14日(日)~15日(月・祝日)
会 場 : 新潟県拍崎市市民会館大ホール
内 容 : 基調講演、シンポジウム《いまなぜ綾子舞か》、研究発表
お問い合わせ先
- 民俗芸能学会事務局(毎週火曜日 午後1時~4時)
- 〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1 早稲田大学演劇博物館内 [地図]
- 電話:03-3208-0325(直通)
- Mail:office[at]minzokugeino.com (* [at] を @ に換えてお送り下さい。)