学会誌
学会誌
『民俗芸能研究』バックナンバー
論文二次使用願
入会のご案内
入会申込書
⇒(PDF形式)
⇒(Word形式)
過去の『民俗芸能研究』一覧 [2023/01/10 更新]
第2号目次(昭和60年11月)
【論考】
椎葉神楽の採物舞 ― 「森」としょうごん殿 ― 板谷 徹
陸中宮古の神子舞と託宣 神田 より子
「虎舞」系譜考 佐藤 彰
【報告】
舞浮立の演目について 金子 信二
椎葉の無常念仏 永松 敦
【資料】
奥山田の太鼓踊歌本 植木 行宣
【新刊紹介】
創刊号目次(昭和60年5月)
民俗芸能学会設立の趣意
「日本民俗芸能学会」のことについて
【設立総会記念講演】
民俗芸能研究の歴史と現状と展望 三隅 治雄
【論考】
伎楽・舞楽の地方伝播 山路 興造
鳥追い行事と鳥追い芸 中村 茂子
風流踊の構造 ― 囃子の位置をめぐって ― 青盛 透
【報告】
シヌグの芸能 ― ムックジャーを中心に ― 大城 学
伊勢講に行なわれる民俗芸能 ― 新潟県山北町温出 ― 佐久間 惇一
【資料】
〔資料翻刻〕 比婆荒神神楽大佐御崎家能本「神道神能記巻二」 岩田 勝
民俗芸能研究文献目録 昭和59年 茂木 栄 編
民俗芸能学会会員名簿
お問い合わせ先
- 民俗芸能学会事務局(毎週火曜日 午後1時~4時)
- 〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1 早稲田大学演劇博物館内 [地図]
- 電話:03-3208-0325(直通)
- Mail:office[at]minzokugeino.com (* [at] を @ に換えてお送り下さい。)